中小建設事業主が、建設労働者の雇用改善のための計画を作成し、当該計画に従って、雇用改善の取り組みを実施した場合、経費及び賃金の一部を助成します。

ご利用できるのは、建設労働者の雇用の改善のために、事業主の雇用管理上の課題とそれに対応する対応策を明示した雇用改善実施計画(一事業年度)を作成し、当該計画に従って雇用改善の取組みを実施することができると機構が認める 中小建設事業主 です。

 

[概 要]

T 雇用管理責任者等の選任・配置
事業の内容 助成額・率(限度額)
○研修の実施
  1. 機構が別に定める雇用管理研修の実施
  2. 機構が別に定める職長研修の実施
  3. 機構が別に定める雇用管理援助担当者研修の実施
1回の雇用管理研修等の実施について
経費10万円/1日
(6日分を限度)
○研修の受講
  1. 1 〜 3 の研修(自ら実施するもの)
  2. 1 〜 3 の研修(機構認定の元方事業主が実施し、下請け中小事業主として受講するもの)
  3. 1 〜 2 の研修(大企業が実施し、機構が定める要件を満たすもの)
  4. 1 と 2 の研修及び上級職長研修(機構認定の中小建設事業主の団体等が実施するもの)
  5. 雇用管理研修等(機構が実施するもの)
  6. 雇用管理責任者講習(建設業務労働者就業機会確保事業に係る職業安定局長が指定する機関が実施するもの)
1回の雇用管理研修等の実施について
賃金5,000円/1人1日
(6日分を限度)

別に定める式により算定した額が5,000円未満の時は、その額

 

U 募集・採用を円滑に行うための取組
事業の内容 助成額・率(限度額)
  1. 募集・採用に関する検討会、連絡会議、求人説明会の開催
  2. 募集・採用に関する広報物、求人要項等の作成・配布
  3. 募集・採用に関する広域求人活動
  4. 新規学卒者等事業所(現場)見学会
  5. 建設業への若年入職内定者への教育訓練の実施
  6. その他、機構が認める事業
実施経費の1/2相当額
(100万円を限度)

 

V 高年齢労働者・女性建設労働者の活躍を促進する取組
事業の内容 助成額・率(限度額)
  1. 高年齢・女性建設労働者の活用促進に関する検討会、連絡会議の開催
  2. 高年齢・女性建設労働者の活用促進に関する講習会への参加
  3. 高年齢・女性建設労働者の特性等に配慮した労働環境の整備、作業方法や安全対策の配慮等に関する検討会の開催
  4. 高年齢・女性建設労働者の活用促進のためのパンフレット、リーフレット等の資料の作成
  5. 永年勤続表彰制度の実施(事業主及び役員に対する表彰を除く。)
  6. その他、機構が認める事業
実施経費の1/2相当額
(100万円を限度)

 

W 魅力ある職場づくりのための取組
事業の内容 助成額・率(限度額)
  1. 賃金体系・退職金制度の整備に関する事業
  2. 週休2日制度の導入等の労働時間の整備に関する事業
  3. 労災予防、労災対策等の労働安全管理の整備に関する事業
  4. 工事現場での作業員宿舎・作業員施設の整備(賃貸)
  5. キャリアルートの作成、導入に関する事業
  6. その他、機構が認める事業
実施経費の1/2相当額
(100万円を限度)

 

X 期間雇用労働者の雇用改善
事業の内容 助成額・率(限度額)
  1. 1月以上1年未満の期間を定めて雇用される建設労働者の健康診断の実施
  2. 通年雇用のための事業
  3. その他、機構が認める事業
実施経費の1/2相当額
(50万円を限度)

 

Y 社会保険労務士等の利用
事業の内容 助成額・率(限度額)
  1. 1 〜 5 の各事業の取組に必要なコンサルティングの実施
  2. 「雇用改善実施計画」の作成に必要なコンサルティングの実施
  3. その他、機構が認める事業
実施経費の1/2相当額
(50万円を限度)

5月末日までに、実施計画等を添付して認定申請していただくのが原則ですが、平成21年度は年度途中でも随時受け付けます。ただし、事業を開始する2週間前までには、認定申請してください。ご注意ください。

 またその他に、さまざまな要件があります。ぜひ機構のホームページをご覧ください。

http://www.ehdo.go.jp/

お問合せ先 〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-35
独立行政法人雇用・能力開発機構 静岡センター
業務第一課  TEL:054-285-7152

△TOP

INDEX | ズームアップインタビュー | わが街ウォッチング | 雇用改善コーナー | ちょっと紹介 | 奥付